




12月30日~1月6日まで年末年始のお休みとさせていただきます。
その間、メール、電話での問い合わせは受け付けておりますのでお気軽にお問合せください。
皆さま良いお年をおむかえください。



小さな、神様の印(しるし)に出会う場所

大町市南に位置する神社は松川村と大町市の境界に位置し信州安曇野から白馬地方にかけて14神社の宮司さんとしてご奉仕されています。集落の人々の拠り所であった神社は常駐する神職や氏子総代がいないのでお守りや御朱印を受けることが出来ず人知れず各所に鎮座されています。神社の授与所を創る事で神社の習わしを身近に感じて頂き、各所にある14神社を知って頂けたらとの願いです。
お話を頂いてから本を読んだり通常より多くの神社に参る様になり、日本人と神社の深いつながりを再認識できました。しかし集落の中で深く人々の暮らしと結びついていた氏神様やお祭りの風習も暮らしの変化、新興住宅地への人の流れ、核家族化で継承されることも少なくなったことを実感します。
そんな時代にあっても地域と深くつながり人々の拠り所として、神職を全うする大町八王子神社の新しい試みに関わらせて頂く事に何かの光を感じる思いです。